チューリッヒ保険の個人情報漏洩について

チューリッヒ保険会社の契約者の個人情報の一部が漏洩したニュースがホームページに掲載されており、今週郵送で私もその漏洩者に該当している旨の通知とお詫びの500円のクオカードが送られてきました。 郵送されたきた文章は、ほぼホ …

令和5年(2023年度)千葉県公立高校入試 倍率(進路志望調査情報)

2023年1月26日に千葉日報に令和5年(2023年度)千葉県公立高校の進路志望調査情報が掲載されました。2023年度の千葉県の公立高校の倍率の目安になると思います。昨年度も本ブログに記載しましたが、本情報は、各中学校に …

令和5年(2023年)千葉県公立高校入試 インターネット出願における注意点

前回のブログで投稿したように令和5年度から、千葉県公立高校入試は、2高においてインターネット出願を行うことが発表されていましたが、1月5日にその2高が正式に発表されました。千葉高校(1.62倍、定員数:240、偏差値:7 …

2023年(令和5年)千葉県公立高校受験のウェブ関連の改善

2022年度から、千葉県公立高校の合格発表が、各高校のホームページでも発表されるようになりました。ただ、以前のブログ「千葉県公立高校のWeb合格発表アクセス集中の考察(2022年度)」でも書きましたように、初年度である2 …

千葉県立高校の進学先決定理由

2月にブロク投稿した「千葉県公立高校受験倍率、偏差値と通学時間の関連性」の中で、「最寄り駅から近い高校の方が偏差値が高い」ということを書きました。2022年6月に開催された「千葉県公立高等学校入学者選抜に関する協議会(第 …

令和5年(2023年)千葉県公立高定員数削減の影響

8月17日に令和5年度(2023年)千葉県公立高校の定員数が発表されています。そのうち普通科の定員数が削減される高校は、以下のようになっています。 昨年度に定員割れを起こしている高校は、定員数が削減されても、それほどの影 …

モバイルwifiのレンタル

夏休みに帰省する際に、実家にインターネット回線が無い場合には、モバイルwifiをレンタルすることが多いと思います。私の場合にも同様で、通常利用しているスマホの回線だけでは、データ容量の上限などがあるため、モバイルwifi …

令和5年(2023年)千葉県公立高校受験に向けて

7月1日に「令和4年度千葉県公立高等学校入学者選抜における選抜・評価方法の公表について」が千葉県教育委員会から発表されています。この情報は、千葉県文書館行政資料室に出向き、閲覧することしか内容を確認することができません。 …

2023年(令和5年) 千葉県私立高校 オープンキャンパスの重要性

夏休みも来月に迫り、2023年度の私立高校におけるオープンキャンパスの予約がスタートしています。以前のブログ(千葉県の私立高校(偏差値50未満)の受験対策)でも述べましたが、必ずオープンキャンパスや学校説明会に参加して、 …